和菓子の豆知識

大福のルーツを探る!!歴史と名前の由来

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

大福って色々な種類がありますよね。その中でも私が好きなのは豆大福や草大福。腹持ちが良く、モチモチのお餅の中にあんこがたっぷり入っていて、和菓子好きにはたまりません。

スポンサーリンク

大福の歴史

大福餅の歴史は古く、室町後期頃には丸くてふっくらした形がウズラに似ていることから「鶉餅(うずらもち)」と呼ばれていました。現代の大福と比べると大きなもので、味は塩味。腹持ちも良いので「腹太餅(はらぶともち)」とも呼ばれていました。

1771年(明和8年)、江戸・小石川箪笥町の未亡人おたよが、あんこを砂糖で甘くし、餅で包んだ特大の鶉餅を作って「腹太餅」という名で売り出しました。これが大人気になると、食べやすい小ぶりの大きさにし、「大腹餅(だいふくもち)」という名前に改めました。

その後、大腹の腹の字は、佳字の福に書き換えられ、「大福餅」となりました。

大福の種類

  • 豆大福~餅に赤えんどうや大豆を混ぜた大福。
  • 草大福~ヨモギを入れてついた餅を使った大福。ヨモギ色(緑色)をしている。
  • 塩大福~皮や餡に塩味を付けた大福。
  • イチゴ大福~小豆餡と苺が入った大福。苺と白餡、いちごと生クリームの組み合わせもある。
  • フルーツ大福~栗大福、はっさく大福、みかん大福が有名。季節に合わせたフルーツ(メロン、白桃、ブドウなど)を使った大福もちも人気がある。
  • コーヒー大福・カフェオレ大福~小豆餡にコーヒーの風味を付けた大福。生クリーム入りもある。
  • モンブラン大福~小豆あんの代わりに、マロンクリームが入った大福。
  • プリン大福・カスタード大福~小豆餡のかわりに、カスタードプリンまたはカスタードクリームが入った大福。
  • ティラミス大福~ティラミスクリームをコーヒー味の餅でくるんだ大福。
  • 生クリーム大福~小豆餡の代わりに、生クリームが入った大福。味は、イチゴ、チョコ、チーズ、抹茶などのバリエーションが豊富。餅の色もカラフルで味によって異なる。
  • なんじゃこりゃ大福~宮崎市の和菓子屋「お菓子の日高」で販売されている。粒あんの中に、栗、いちご、クリームチーズが入っている。
  • 塩あんぴん~砂糖を使わず塩で味付けした大福。