千葉県大多喜町の銘菓「最中十万石」
2019/11/08
いすみ鉄道の黄色いムーミン電車に乗ったら、ぜひ食べて欲しいのが大多喜町の老舗・津知家の「最中十万石」です。
味、大きさ共にインパクトがあり、やみつきになる美味しさ。一度食べたらリピート間違いなしです。現地でしか買うことができませんので、立ち寄ることがあったら一度は食べてみて下さいね。
最中十万石の特徴
最中十万石とは、大多喜名物のジャンボ最中です。
- 丸くてとにかく大きく、ハンバーガーにひけをとらない
- あんこのボリュームがハンパ無く、皮が浮いている
- 密度の濃い粒あん
- 結構甘い
- 模様は立ち葵と三つ扇の2種類
最中十万石を食べた感想
とにかく餡子の厚みがある、ずっしりと重たい最中です。あんこが皮に収まりきらず、中身が見えています。厚みは2cm以上あり、血糖値が急上昇するのではないかというくらいです。
皮がサクサクで、粒あんだけどなめらか。粒が苦手でも食べやすい歯ごたえです。甘さはありますが甘ったるくなく、不思議と何個でも食べれます。
防腐剤や添加物を使っていないので日持ちはしませんが、昔ながらの素朴な美味しさにメロメロです。恐ろしいほど常習性があります。
もしも、千葉県民で食べたことが無い人がいるならば、とても残念です。
日曜日ともなると、すぐに売り切れてしまう場合があるので、購入はお早めに。
最中十万石の商品概要
商品名 | 最中十万石 |
---|---|
製造者 | ツチヤ |
製造者住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町新丁83 |
原材料 | 砂糖、小豆、もち米、うるち米、水飴、寒天、食用油(大豆含む) |
賞味期限 | 購入(2019年3月18日)、賞味期限(2019年3月24日) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
最中十万石の購入場所
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町新丁83 いすみ鉄道大多喜駅から徒歩10分 |
---|---|
TEL/FAX | 0470-82-2255 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 有 |
【その他の購入場所】
大多喜町観光本陣:千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1 大多喜駅前
おおたきショッピングプラザ・オリブ:千葉県夷隅郡大多喜町船子861 家紋家で購入可
参考こちらも読まれています。 参考メディアで話題沸騰。こちらも大変人気です。