東京土産のおすそ分けをいただきました。
御門屋のあげまんじゅうを食べるのは初めてではないのですが、珍しい夏限定の「夏の揚げまんじゅう」も入っていました。
揚げまんじゅうの特徴
- 平ぺったいお饅頭
 - 蒸した漉し餡まんじゅうを油で揚げている
 - 味はこしあんとゴマの2種類
 - 北海道産の希少小豆「しゅまり」を使っている
 - 脂っこい
 - 茶色い袋がこしあん
 - 赤い袋が胡麻
 - 白い袋が夏の揚げ饅頭(白あん/ゆず)
 - 袋を見ただけでは中身の区別がつかない
 
揚げまんじゅうを食べた感想

饅頭というよりは、あんこ入りの揚げドーナツ。皮が薄い分、より油っこく感じるので、かりんとう饅頭の方が食べやすいと思いました。
生地とあんこの味が、全部油に持っていかれるというのが残念でなりません。ゆずにおいては、ざらっとした皮が最後に口に残るので、後味がイマイチ。
食べやすい順で挙げるなら、漉し餡 ⇒ ゴマ ⇒ 柚子 ですね。
饅頭を素揚げしなくても良かったのにな、と思う味でした。
揚げまんじゅうの商品概要
| 商品名 | 揚げまんじゅう | 
|---|---|
| 製造者 | 御門屋 | 
| 製造者住所 | 東京都目黒区目黒4-24-12 | 
| 原材料 | 【こし餡】小豆、小麦粉、砂糖、植物油脂、水あめ、膨張剤、トレハロース、コーンシロップ、カゼインNa、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)(原材料の一部に乳、大豆を含む)【胡麻】小豆、小麦粉、砂糖、植物油脂、ごま、水あめ、膨張剤、トレハロース、コーンシロップ、カゼインNa、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)(原材料の一部に乳、大豆を含む)【夏の揚げまんじゅう】手亡、小麦粉、砂糖、柚子皮、植物油脂、水あめ、膨張剤、トレハロース、コーンシロップ、カゼインNa、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)(原材料の一部に乳、大豆を含む) | 
| 賞味期限 | 10日 | 
| 保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 | 

北海道登別市の銘菓「北海道あんぽてと」
わかさいも本舗といえば「わかさいも」が定番ですが、こんなこじゃれたお土産も売っているのですね。
ということで、今回は食べ慣れたわかさいもではなく、あんぽてとを食べてみました。
北海道あんぽてとの特徴
 	さつま...
揚げまんじゅうの購入場所
| 住所 | 東京都目黒区中町1-26-5 | 
|---|---|
| TEL/FAX | 03-3715-7890 | 
| 営業時間 | 8:00~19:00 | 
| 定休日 | – | 
公式ホームページ:https://www.mikadoya-agemanjyu.co.jp/
参考こちらも大変人気です。
  
  
  
  



