饅頭東京都

東京都台東区の銘菓「黒糖ひよこ」

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

 

千葉をドライブ中、市原SAエリアで捕獲したひよ子です。ノーマルではなく黒糖バージョンひよこだったので、珍しくてつい購入しました。

スポンサーリンク

黒糖ひよこの特徴

  • 見た目はノーマルひよこだが腹黒い
  • 西表島産の黒糖を使用している
  • 相変わらずつぶらな瞳で食べるのが申し訳なくなる
  • 銘菓ひよ子創生100年記念菓として作られた期間限定品

黒糖ひよこの歴史

福岡生まれの東京育ち。ひよ子は博多と東京のお土産として有名ですが、本当は福岡県の筑豊炭坑地帯に位置する飯塚市が出生地です。

飯塚は砂糖が手に入りやすく、菓子製造が盛んでした。重労働の炭坑夫達に甘いものが好まれていたため、地元に根付いていきます。1957年に、福岡市内(天神)に進出すると、ここでも人気となり博多土産の定番となりました。

東京に進出したのは、1964年に開催された東京オリンピックがきっかけです。東京駅や羽田空港などはもちろんのこと、東北新幹線上野駅延伸開業後は東北方面にも広まりました。

なぜひよこの形になったのかというと、2代目店主の石坂茂が「大勢の人に愛される、従来の丸い形ではない饅頭を」と考えて悩んでいた時に、自身がヒヨコで埋め立てられる夢を見たからです。

黒糖ひよ子は、銘菓ひよ子創生100年記念菓として作られた限定バージョンです。東京ひよ子のみの販売となっています。

黒糖ひよこを食べた感想

このタイプのお饅頭って、マーガリンが使われているものも多いのですが、ひよこはしっかりバターが使われています。

食べ始めは香りがほんのりなのですが、時間が経つとしっかりとした黒糖味になって、とても美味しいです。あんこは思ったよりサラッとしていて食べやすく、すぐに2個目に突入です。

昔買っていたセキセイインコのようにぷっくりして可愛く、食べることに罪悪感を感じてしまったにもかかわらず速攻でおかわりです。真っ二つに切ってごめんね・・・。

これが限定販売なんて、とても残念です。

黒糖ひよこの商品概要

商品名 黒糖ひよ子
製造者 東京ひよ子
製造者住所 東京都台東区上野2丁目7番7号
原材料 白あん(隠元豆)、小麦粉、砂糖、黒糖、水飴、卵、バター、還元水飴、ぶどう糖、ソルビトール、膨張剤
賞味期限 購入(2017年10月18日)、賞味期限(2017年10月29日)
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、涼しい所で保存

ひよこを探す