干菓子島根県

島根県松江市の銘菓「山川」

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

 

島根県松江市を代表する銘菓、山川は、森八の長生殿(石川県)、大和屋の越乃雪(新潟県)と並ぶ、「日本三大和菓子」と称されています。

日本三大和菓子処でもある「松江」は、抹茶に良く合う和菓子があり、山川で有名な和菓子店には、風流堂・彩雲堂・三英堂などがあります。

スポンサーリンク

山川の特徴

  • 赤と白が対になった四角い落雁
  • 手で割って食べる
  • 紅白の落雁はどちらも同じ味
  • とても甘いのでお茶は必須

山川の歴史

若草は、松江藩7代藩主松平治郷(不昧公・ふまいこう)好みの和菓子として作られたと言われています。

手で割った凸凹が山と川に似ていて、紅白の色が紅葉と川のせせらぎのようであるため、松江地方では秋の和菓子として有名です。

名前の由来は、治郷公の

「散るは浮き 散らぬは沈む 紅葉ばの 影は高尾の 山川の水」

という引歌から命名されています。

山川を食べた感想

薄い落雁をイメージしていたのですが、厚みが2.7cmもあり意外と大きいので驚きました。

しっとりと柔らかく、割っても粉があまり飛び散りません。舌触りシャリシャリしますが、噛まずに吸うと自然に溶けていき、その様はまるで綿あめのようでした。粉雪をぎゅーっと固めたような口当たりと、丸みと深みがある甘さが上品で、とても美味しかったです。

「落雁=硬い」というのは間違いなんですねぇ。

山川の商品概要

商品名 山川
製造者 彩雲堂
製造者住所 島根県松江市八束町波入757
原材料 砂糖、米粉、和三盆糖、還元水飴、食塩、着色料(赤3、赤106、黄5)
賞味期限 10~15日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、涼しい所で保存

山川を探す