久々に食べてみたくなった舟和の芋ようかん。
東京へ行くか、そごうの曜日限定で買うしかないのですが、たまたま寄ったスーパーに売っていました。ラッキー!!
芋ようかん・あんこ玉の特徴
芋ようかん
- 芋そのままの柔らかい味
- 滑らかで甘さ控えめ
- オーブントースターで焼き色を付けると焼き芋に
- バターやアイスクリーム、シナモンとの相性が抜群
- 着色料・保存料・香料を一切使っていないので、あまり日持ちがしない
あんこ玉
- まるいあんこを寒天でくるんでいる
- 表面はツヤツヤで、つるんとした口当たり
- なかのあんは滑らかで比較的甘い
- 味は「小豆」「白いんげん」「抹茶」「みかん」「珈琲」の5種類
芋ようかんの歴史
1902年(明治35年)、浅草寿町で芋問屋を営んでいた創業者小林和助が、浅草の和菓子職人だった石川定吉と共同開発したのが始まりです。
その当時、高価で庶民の口に入らなかった練り羊羹の代わりに、身近なさつま芋を使い、芋の研究、蒸し方、砂糖の量などを深く究め、完成したのが芋ようかんです。
芋ようかん・あんこ玉を食べた感想
芋ようかん、あんこ玉ともにずっしりとしていてボリュームがあります。一人分は1本と2個が丁度いい量です。
芋ようかん
きめが細かく、滑らかな芋羊羹です。寒天を使っていないのに、うまく羊羹として固まっています。つま楊枝で刺して持ち上げても、崩れたり切れたりしません。
本当に芋そのもので、ホクホクしています。使っている芋は、蒸かしただけでも美味しいと思うのですが、煉って滑らかになっている分、さらに食べやすくなっています。
羊羹と言う名のさつま芋ですね。
添加物を一切使用していないので賞味期限が短いですが、安心して食べられます。
余計な味付けをしていないので、アレンジもできます。最初は羊羹として、次はスイートポテト風に。最後はアイスクリームに添えて。和風から洋風、子供から大人まで美味しく食べられる羊羹です。
冷蔵庫で冷やしすぎると硬くなるので、食べる前に常温にした方がいいですよ~。
あんこ玉
表面がつるんとしているので、冷した方が美味しいです。
最初に食べたのはオレンジ。オレンジとあんこってどうなの?と思ったのですが、これがとても美味。オレンジのフレーバーと爽やかな味わいが、夏向き。
コーヒーは少し苦めな大人の味。苦いのが苦手ならドリンクを牛乳にするか、少しコーヒークリームをかけてもいいかもしれません。
丸いので玉ようかんのようにも見えますが、滑らかで軽く握ったようなあんこです。甘いので、芋ようかん→あんこ玉の順番で食べるのがベストです。
芋ようかん・あんこ玉の商品概要
商品名 | 芋ようかん・あんこ玉詰合せ |
---|---|
製造者 | 舟和本店 |
製造者住所 | 東京都台東区駒形1-9-5 |
原材料 | 【芋ようかん】甘藷、砂糖、食塩【あんこ玉】あん、砂糖、寒天、水飴、みかん、練乳、珈琲、食塩、抹茶、香料、酸味料、カロチン色素(原材料の一部にオレンジを含む) |
賞味期限 | 3日 |
保存方法 | 10℃以下で保存 |