-
-
千葉県千葉市の銘菓「豆大福(つぶあん)」
千葉神社へ行ったので、お土産に木村屋の「豆大福」を買ってきました。 ...
-
-
宮城県仙台市の銘菓「萩の月」
仙台の定番土産「萩の月」をいただきました。 お月様系お菓子の元祖と ...
-
-
岐阜県岐阜市の銘菓「起き上り最中」
岐阜のお土産なのに、なぜか磐越自動車道の阿武隈高原SAのレジ前に並 ...
-
-
栃木県宇都宮市の銘菓「チャット」
栃木の和菓子は、日光の饅頭や煎餅くらいしか思いつかなかったのですが ...
-
-
福島県郡山市の銘菓「くるみゆべし」
初めての福島旅行のお土産は、今まで食べたことがないものということで ...
-
-
栃木県日光市の銘菓「とち餅」
栃木県内のSAやPAで販売されている定番のお土産です。 信玄餅に似 ...
-
-
広島県廿日市市の銘菓「もみじまんじゅう」
義父がお土産としてもらった藤い屋の「もみじまんじゅう」を、おすそ分 ...
-
-
北海道の郷土銘菓「べこ餅」
北海道のソウルフード「べこもち」が、千葉県内のイオンで売られていた ...
-
-
千葉県茂原市の銘菓「マックスCOFFEEピーナッツ揚」
今日もあられちゃん家に行ったところ、マックスCOFFEEピーナッツ ...
-
-
茨城県ひたちなか市の銘菓「栗どころ」
お知らせ(2019-12-16) 『きらケア きらッコノート』で栗どころが紹介さ ...